09/30TUE
NEWS
【参加者募集】
いま注目の「さくらのクラウド検定」合格を目指す
クラウド利活用人材育成プログラム
イベントページ
https://techplay.jp/event/986704「さくらのクラウド検定」は、クラウド化に取り組む企業や IT の学びを深めたい学校の先生、次世代を担う子どもたちなど、広範囲に渡るDX人材育成のためにさくらインターネットが設立した検定です。
2024年9月の初回試験以降、累計1,000名以上が受検しており、いま注目を集めるデジタルリテラシー関連の資格試験となっています。
本プログラムでは、その公式オンライン教材を用いながら、経済産業省「DXリテラシー標準」の中でも、特に「クラウド」「ハードウェア・ソフトウェア」「ネットワーク」の3項目をデジタル技術の基礎として学び、さくらインターネットのサービスや「さくらのクラウド」を用いたシステム構成やアーキテクチャ設計等、実践的なクラウドに関する知識を得ていただいた上で、最終的に2026年1月の「さくらのクラウド検定」合格を目指して取り組んでいただきます。さくらインターネット社のご協力をいただきつつ、手厚いハンズオンサポートなどオンライン教材での学習のみでは得られない学習体験を得ていただき、資格取得のみならず、自社・ご自身での実践に繋げていただくことを目指しています。
学習意欲のある方であれば、初学者の方でも参加可能です。クラウドの基礎や仕組みに関心と学ぶ意欲が高い方々は、ぜひこの機会にチャレンジしてください!
*「さくらのクラウド検定」については、公式ホームページをご確認ください。
【カリキュラムの概要】
以下のオンライン教材を受講していただき、その内容に合わせたハンズオン講座やワークショップをオンライン開催して、実践力を付けていただきます。
「さくらのクラウド検定 公式オンライン教材」
・概要:デジタル技術の基礎を学び、「さくらのクラウド」を通してシステム構成やアーキテクチャ設計等、実践的なクラウドに関する知識を得ていただける内容になっています。
・監修:さくらインターネット株式会社
・形式:完全オンライン(ビデオ講座と確認テストで構成)
・学習時間:25〜30時間程度
・カリキュラム:
STEP 1-1:クラウド
STEP 1-2:ハードウェアとソフトウェア
STEP 1-3:ネットワーク
STEP 1-4:セキュリティ
STEP 1-5:システムマネジメント
STEP 1-6:クラウドインフラの基盤技術
STEP 2-1:クラウドインフラストラクチャー
STEP 2-2:クラウドアプリケーション
STEP 2-3:物理基盤サービス
STEP 2-4:さくらのクラウドの周辺サービス
STEP 3-1:さくらのクラウドで実現するシステム構成設計
STEP 3-2:セキュリティの設計
STEP 3-3:可用性と拡張性の設計
STEP 3-4:コストパフォーマンスの設計
STEP 4.0:模擬試験
→詳しくはzero to oneサイトをご確認ください
【スケジュール(予定)】
■キックオフ
2025年11月4日(火)18:00-20:00(リアル開催@INTILAQ東北イノベーションセンター/オンラインでも配信)
・18:00-19:00:基調講演(さくらインターネット株式会社テクニカルソリューション本部 本部長 松田 貴志様)
・19:00-20:00:プログラム説明と質疑応答(終わり次第、名刺交換会)
■オンラインハンズオン講座(2時間x3回)
①2025年11月20日(木)18:00-20:00(オンライン開催)
②2025年11月27日(木)18:00-20:00(オンライン開催)
③2025年12月4日(木)18:00-20:00(オンライン開催)
*各回冒頭30分程度の座学ののち、実際にクラウド環境にてハンズオンで学んだ内容について実践していただきます(ハンズオン講座でのクラウド環境アクセスも参加者各位にご提供します)。
■オンラインワークショップ(2時間程度)
2025年12月11日(木)18:00-20:00(オンライン開催)
*参加型のワークショップで、ご自身の理解を確認していただきつつ、実践力を鍛えます。
■模擬試験
2026年1月08日(木)18:00-19:00(オンライン開催)
■直前対策講座(1時間)
2026年1月09日(金)18:00-19:00(オンライン開催)
■さくらクラウド検定受検(オンライン受検)
2026年1月16日(金)17:00-18:00、17日(土)13:00-14:00(いずれかを必ず受検していただきます。)
【受講料】
2,200円(税込)
*オンライン教材受講開始時にお支払いいただきます(原則請求書払いでご案内させていただきます)。
*上記受講料には、講座受講料、全てのハンズオン講座やワークショップ受講料、模擬試験と本試験受検料(一般11,000円)等、全て含まれています。
参加対象
以下のいずれかに該当する個人の方で、クラウドの基礎や仕組みに関心と学ぶ意欲が高く、期間中十分な学習時間を確保できる方
・仙台市在住の方・仙台市に本社のある企業・団体に勤めている方・(本社は仙台市外だが)仙台に所在する事業所・拠点に在籍している方
*数学知識やプログラム経験は不要ですので、文系理系(出身)問わずご参加いただけます。
**定員以下の場合でも、申込時にいただいた情報やこれまでの受講実績をもとに、事務局にて選考させていただく可能性がございます。また、受講の状況等を勘案の上、事後的にも受講継続不可とさせていただく場合もございますので、あらかじめご了承の上、お申し込みください。
***本プログラムの申込については、仙台市職員を対象外としています。あらかじめご了承ください。
持ち物
各自PCをご準備ください(スペック要件特になし。ブラウザはChrome利用)
参加にあたっての注意事項
※ 基本的にオンラインで自主学習にて進めていただくプログラムです。
効果的な学習と「さくらのクラウド検定」合格に向けて、2025年11月4日〜2026年1月17日の期間で30〜50時間程度の学習時間を事前に確保いただくようお願い致します。
※ 参加費(2,200円)は、オンライン講座の受講開始時に、原則請求書払いでご案内させていただきます。詳細は、受講決定者に別途ご案内させていただきます。なお、参加費には以下全てのコストが含まれます。
・講座受講料(オンライン教材、キックオフその他勉強会等)
・「さくらのクラウド検定」受検料(2026年1月の試験の1回に限ります/参考:通常一般11,000円)
申込は専用サイトからお願いします。
https://techplay.jp/event/986704