09/28MON
LAB
思い立ったらコミュニティに入るのが正解。
深くて濃い繋がりがある、仙台市ITコミュニティ
「『学生のうちからスキルを磨きたい!』、『同じ目標に励む同志を見つけたい』……ふと思い立っても、それが仙台のどこに行けば叶うのか、誰に聞けばいいのかもわからない」
常日頃から、アンケートなどを通して役立つ情報を探すSENDAI INC.編集部。そこで、先日発見したのがこんなニーズでした。
そんな時は、仙台市のコミュニティに入ってみるのも一つの手です。確かに、仙台市のコミュニティはクローズドなものが多くはありますが、実は隣の人との距離が近い仙台市ならではの深く濃いコミュニティが存在しているのです。
今回は、そんな仙台市のコミュニティを、「社会人向け」「学生さん向け」「誰が入っても楽しめる系」の3つに大きくわけてご紹介します。
【IT初心者さんもいらっしゃい】社会人向けコミュニティ

はじめてのIT勉強会は、 いろいろな不安があって勉強会への参加を躊躇っている方が気軽に参加し、「一歩目」を体験しつつ、明日から役立つ知見を獲得するための勉強会です。Twitter
【専門分野を深めたいなら】玄人向け社会人コミュニティ

東北・仙台のiPhone、iPadファン(ユーザー、デベロッパー、ブロガー)の集い。主な活動はオフ会です。Facebook
iOS開発に関する質問、勉強会情報&告知など、Objective-Cの話、その他もろもろokです。Facebook

IoT ビジネス共創ラボとは、IoT /ビッグデータ領域のエキスパートが集まり Microsoft Azure をプラットフォームとする IoT プロジェクトの共同検証を通じてノウハウを共有するコミュニティです。起業家や開発者、そのほか IoT に関連する企業にとって競争力強化の源泉となりうる IoT /ビッグデータ領域のソリューション検討を具体的に進められるように支援します。Facebook

開始と同時にまずは飲みから始まるため、非常になごやかな雰囲気で情報交換することができます。また、IT飲み会の前日には参加者のプロフィールが配られているため話したい方を事前にチェックすることができます。はじめての参加者には初回参加者マークをつけていただくことでどんどん話しかけられ、すぐに打ち解けることができます。お一人でもグループでの参加も大歓迎です。Facebook

Japan Azure User Group (JAZUG) は、Microsoft Azureを学び、楽しみ、活かす、日本のユーザー グループです。2010/8/26に結成したコミュニティです。ぜひ、一緒に作っていきましょう。ちょっと興味がある=ゆるふわな方から実ビジネスで使うんだよねな方まで歓迎、職種はなんでもござれで、プログラマ~企画者、デザイナ歓迎、ゆるふわなコミュニティとお考えください。Facebook

Adobe XD ユーザーグループ(元:Adobe XD Meeting)とは、Adobe XDのユーザーグループが開催しているAdobe XDやUI/UXに関わる勉強会です。 仙台でもXDユーザーを増やし広めるため、Adobe XD ユーザーグループ仙台を立ち上げました。ワイヤーフレーム・UIデザイン・プロトタイピングの知識・経験を参加者全員で共有したり、最近の制作を取り巻くUXやそのツール・プロセスについて勉強することを目的にしています。基本的にまったり進行・まったり交流なので、勉強会に参加したことない方などもお気軽にご参加ください!Facebook

『AliEaters(アリイーターズ)』は、クラウドサービス「Alibaba Cloud」の知見を共有し合うコミュニティです。クラウドサービスが企業のビジネスインフラ基盤となる現在、それを正しく利用しメリットを十分に享受するには、よりオープンな情報交換の場が重要です。『AliEaters』ミートアップを通じて最新の情報交換・学習・議論し、クラウドコンピューティングに関わるあらゆる技術者のみなさんと交流を深めましょう。Facebook

発足して間もない、かつ少人数の集まりのため初めて勉強会に参加される方でも安心して参加して頂けます。IT業界の方はもちろん、他業種でクラウド、AWSに興味の方もお気軽にお越しください。
また、発起人は女性ですので女性の方でも安心して参加頂けます。もちろん男性も歓迎です。Facebook

Cloud Native JPでは、Cloud Nativeとは何か、またCloud Native LandscapeのうちKubernetes関連の技術やそれを使用したアプリケーションのアーキテクチャなどに関するセッションやLTを行い、 Kubernetes、ならびにそれに付随するエコシステムをもっと気軽に挑戦するきっかけとしていただく場になるようなイベントとしたいです。

Google Cloud Platformのユーザーグループ「GCPUG」の仙台支部「GCPUG仙台」のグループです。GCPに関するイベントの告知やGCPについての質問や議論が気軽にできる場所です!Facebook

すくすくスクラム仙台は、スクラムをメインに、現場で使えるいろんな考え方やツールなどを探求するコミュニティです。Facebook

統計解析向けプログラミング言語「R」の勉強会です。「Rに興味がある」、「Rは触ったことないけどデータ分析に興味がる」という人でしたら、ウェルカムです。 仙台にはRに関するコミュニティがありませんでしたが、「無いなら作ろう」ということで立ち上げました!

仙台でGoの勉強会などを行うGoコミュニティです!

仙台を拠点にKotlinの勉強会等を開催していく予定です。

仙台およびその周辺の、 Webフロントエンド界隈のユーザーグループです。
仙台を拠点にWebフロントエンド全般のイベントや勉強会を開催していく予定です。技術だけでなくUXやデザインの話もしていければと考えています!

TDCは東北のITビジネス、アプリケーション構築で頑張っている皆さんを応援するためのコミュニティです。TDCでは、アプリケーション構築に必要な技術、実際のビジネスに利用できるノウハウ、最新動向、さらにビジネス価値最大化のための開発手法などの共有化を推し進めます。セミナー、ワークショップ、勉強会、懇親会といったイベントを開催し、皆さんが知識を得る場、気づきの場を提供します。さらにブログ、メーリングリスト等の皆さんと双方向のコミュニケーションを進めていきます。Facebook
参加者で一緒にTDDをやってみようという勉強会です。基本的には、参加者みんなでTDD/モデリングをやるだけです。 ひとりで黙々とTDDをしてもよし、誰かとペアプログラミングをしてもよし、みんなでモデリングをしてもよし。お題は、当日参加するみなさんと一緒に検討したいと思います。

nowledge BBQはWeb制作に関して、あなたが知りたいと思っていることと、知ってほしいと思っていることを交換するイベントです。 「特定の分野は強いんだけど他の分野のことは苦手…」という方にご参加いただき、得意分野のことを初心者にもわかりやすくプレゼンし合うことでお互いの知識を共有することを目指しています。Facebook

主にイベント開催 LT大会・情報の整理整頓術・自社に導入するには?
Notionを知って活用するメンバーが増えてきたら、活動の幅を広げていきます。note

PHPで開発を行う方、行ないたい方、PHPを勉強したい方を対象とした勉強会とします。内容は、もくもくタイム(自主的に勉強する)を3時間 + セッションタイム(酒とか飲みながら発表をしたり、聞いたりする)を2時間とします。プログラミングの未経験者も歓迎します。

仙台を拠点にVue.jsやNuxt.jsの勉強会を開催していく予定です。
興味のある方でしたらどなたでもお気軽にご参加ください。
【ハイスペ学生と技を磨こう】学生向けコミュニティ
【より広い感性に触れるなら】イベント系コミュニティ
Go Conferenceは半年に1回行われるプログラミング言語Goに関するカンファレンスです。